今川研究室活動記録 |
研究室内の連絡はこちら
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月
2013年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
1
東京電機大学未来科学部建築学科の新しいレクチャー、FutureArchitectureLecture(FAレクチャー)の第1回目が開催されました。
今回講師を務めていただいたのは広島で活躍されている建築家の谷尻誠氏です。 これまでの作品の紹介や、設計に対する考え方など、これから建築を学ぶ学生にとってとても有意義な内容のレクチャーだったのではないでしょうか。 ![]() ![]() 次回は10月16日、建築家の宮本佳明氏を招いて講演を行います。興味がある方は是非お越しください。 ▲
by msd_lab
| 2008-09-25 11:15
| イベント
2008年度建築学会大会(広島)にて論文の発表を行いました。
前年度に引き続きISGWの論文で、タイトルは 「ガラスと非線形素材によるハイブリッド耐震システム(ISGW)の研究・1~6」 でした。 現地では原爆ドームや広島県立原爆死没者追悼祈念館や錦帯橋、宮島を訪れ、学会だけでなく多くのことを経験できました。 ![]() △学会での発表の様子 ![]() △宮島・厳島神社にて ▲
by msd_lab
| 2008-09-20 13:04
| イベント
本日は最後の現場研修となりました。
現場はまもなく竣工になります。 これまでたくさんのかたがたにお世話になりました。 本当にありがとうございます。 これから論文の提出までもうひとがんばりしたいと思います。 ![]() ![]() 以下は本尊様の修復の様子です。豪徳寺にある明古堂というところで修復されています。 なかなか見ることのできないもので、こちらは住職様の許可を得て掲載しています。 ![]() △元の本尊様の写真です ![]() △現在はこのようにばらばらの状態です。 ![]() △ジョイントはこのようになっています。これには驚きでした。 ▲
by msd_lab
| 2008-09-16 20:50
| 現場調査
今年の今川研の合宿は長崎にて行われました。
研究の発表はもちろんのこと、建築の見学も非常に充実したものとなりました。 長崎では長崎原爆死没者追悼平和祈念館を訪れ、苓北町では苓北町ホールを見学しました。 九州ということでなかなか行けないようなところに行けてとても有意義だったと思います。 ![]() ▲
by msd_lab
| 2008-09-02 13:01
| イベント
1 |
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||